三陸宮古の きもの屋三上

三陸海岸、宮古市で曽祖父の時代からきものを生業としております。
きものの楽しさをお届けします。

三陸宮古の きもの屋三上の新着ブログ記事

  • 本日の店頭商品のご案内

    前回に引き続き カジュアル和風洋服 綿の特徴 ■肌ざわりが良い ■清涼感がある ■染色性に優れ、染めやすい ■水、アルカリに強い 綿の歴史 綿の原産はインドですが、アラビア商人が西方へと伝え、イタリア、スペイン経由してヨーロッパ各地に広がりました。5,000年以上も前から使われている素材です。 日... 続きをみる

  • 本日の店頭商品のご案内

    カジュアル和風洋服 素材は綿100パーセント ナイロン素材やポリエステル素材の肌着で皮膚が赤くなった、かゆみが出たという経験はありませんか?敏感肌にもかかわらず、つい忘れてしまいがちなのが肌着の素材。肌に優しい素材は断然「綿100%」だといわれていますが、それは一体なぜなのでしょうか。まず、綿は肌... 続きをみる

  • カジュアル草履のご紹介

    本日は店頭のカジュアル草履をご紹介いたします 鼻緒も和柄でおしゃれですね! 小紋や紬を着るときのおしゃれ草履として、如何でしょうか 着物を着るときだけでなく、普段の突っ掛け履きとして使っていただいている方もおります こちらは子供用の可愛い下駄です 長さは17cm 位 4歳~10歳くらいのお子さんに... 続きをみる

    nice! 1
  • 本日の店頭商品のご案内

    新しい和小物が入りましたのでご紹介いたします これからの季節に新柄のマフラーはいかがでしょうか? 和柄のポシェット、小物入れ この腹巻はこれからの季節に、大いに役立ちます これを付けるだけで、一日中ポッカポカ! 生地は化繊ではなく絹でできていますので、安心してお使いいただけます 隠れた優れものです... 続きをみる

  • 店頭着物のご紹介

    友禅作家 酒井秀充作訪問着 袋帯 となみ織物更紗大全西陣織 縦線の強調された洒落感のある伝統工芸士の訪問着と、これまた洒落感のあるしかも高級感を備えたとなみ織物の袋帯を組み合わせてみました。 フォーマルの席でも場の雰囲気を乱さず個性を画期出来る逸品です また、気軽なパーティーでも注目を浴びること間... 続きをみる

    nice! 1
  • 和風誂えタペストリー

    オリジナルの和風のタペストリーをご紹介します タンスにしまってある、使うことのなくなった袋帯、名古屋帯を 和風のタペストリーにお誂え致します 古くなった帯が、タペストリーとして蘇ります 使わなくなった袋帯、名古屋帯がありましたらぜひご活用ください! しっかりと裏打ちも致します 材料はお持ちください... 続きをみる

  • 店頭展示振袖&袋帯

    本日のお店の様子をご案内いたします 少し抑えたえんじ色の地色の振袖 古典的花柄に縦線を構図にとらえた、柄が古典でありながらしゃれた感じを出しています 袋帯は、振袖の中の花柄に合わせてコディネートしました。 訪問着や色無地など、振袖以外にも合わせることのできる重宝な逸品です 袋帯と振袖の柄のアップ ... 続きをみる

    nice! 2
  • 本日の店頭商品のご案内

    和柄綿素材カジュアル洋服 ブラウス、ベスト、パンツ、チュニックなど 普段着として、気軽に着れるものばかりです 価格も2,900円~とお手頃です。 綿素材ですので暖かく着やすいものばかり お近くの方は、お気軽にお越しください! 公園の木々も秋の様相です。 朝晩は気温も低くなりますので、皆さんお体には... 続きをみる

    nice! 1
  • 今日のあさんぽ

    前日の大雨から一転、青空の朝を迎えました 我が家の庭です♪ 久々に街を歩いてみると暑かった頃とはすっかり様変わりしています 朝顔とコスモスが共に咲いていて夏と秋が入り混じっています 白い朝顔やぼかしのきれいな朝顔なども庭をにぎわせています 14時間後の空 朧月夜ですね 「お〜い!」と呼べば返事をし... 続きをみる

    nice! 1
  • 店頭展示 ポシェット 帽子 和小物

    店頭に展示してある品をご紹介します 和柄エプロン ポシェット 帽子 素材はすべて綿 素朴で手触りもよく気軽にお使いいただけます どうぞ店頭で手に取ってご覧ください!

    nice! 1
  • 店頭展示振袖のご紹介

    黄色地の紅型振袖に、袋帯、帯締め帯揚げ、草履バッグを合わせてみました 地色に映える緑の帯締めと、地色に合わせた黄色の帯締めを合わせてみました 真珠をあしらった飾りがおしゃれです 作家の落款入り いつでもお気軽にご覧ください ご来店、お待ちしております

  • 本場奄美大島のマスク

    ハンドメイド製品 大島紬を使用した洗って繰り返し使用可能なハンドメイドマスクをご紹介いたします。 絹素材には抗菌作用があります。 生地の裁断位置により、同じ生地でも絵柄が異なって見える場合がございます。 おすすのポイント 1.日本の絹織物のうちでも高級品として知られる大島紬 2.肌にやさしい 3.... 続きをみる

    nice! 1
  • コロナ対策に取り組んでおります

    当店での取り組み 1.マスク着用での接客対応 2.消毒液の設置 3.会計カウンターにパーテーションの設置 4.従業員の手洗い消毒の徹底 5.定期的に換気 など、お客様の安全のためコロナ対策を徹底してあります。 どうぞお気軽にご来店下さい。 お待ちしております。

    nice! 1
  • 久々のきものお手入れ大量受注

    市内のお客様からのお預かりきものと帯他、襦袢、コートなど。 一品一品確認して、加工に出します。 納品までの期間はおよそ1ヶ月。 きちんと手入れしてお納めします。 それまでしばらくお待ち下さい。

    nice! 1
  • 5月の食事会

    気の合った仲間と食事会。 今日の会場は海舟。 仕事をしている人、家庭の主婦、職業も年齢もバラバラですが、月に一度の集まりを楽しみにしています。 それぞれの近況や、情報交換など有意義な集まりです。 皆さん、自分できちんと着物を着ています。 やはり月に一度でも、着物を着る機会があるときれいに着れるよう... 続きをみる

  • 裏庭の花々

    気候も良くなり、庭の植物も一気に花を咲かせ目を楽しませてくれます。 裏庭の様子です。 藤の花が咲き始めました。 町の中にこれだけの藤は珍しいと思います。 満開はもう少し先です。 「八角蓮」珍しい葉の形をしています。 中国、台湾が原産です。 これも珍しいクマガイソウです。 きれいに咲くのはほんの数日... 続きをみる

    nice! 2
  • 小物仕入れ

    先日の小物仕入れの様子です。 定番の風呂敷              風呂敷で作る手提げバッグの取っ手 リボン風呂敷

  • ニュージーランドからのお客様

    4月25日にダイヤモンドプリンセス号(全長290m、11万トン級で2,700名がゲストとして乗船できる客船)が入港し、宮古市内は大賑わいでした。 町の商店街から少し外れている当店にも、ニュージーランドからの、ご夫婦のお客様がお見えになりました。 最初から浴衣と帯が目的だったようでした。 ホテルの浴... 続きをみる

  • きもので昼食会

    異人館で昼食会 月に一度のきもの仲間との昼食会。本日は8名の参加。きもの率50% 良い雰囲気で、ゆったりとした時が流れます。

  • ちりめん洋服展 二日目

    二日目も盛況です! 本日いっぱい開催! 是非、ご覧ください。 お陰様でたくさんのお客様にご来場いただき、新作のちりめん洋服をご覧いただきました。 わざわざおいでいただいた皆様、お買い上げいただいたお客様に感謝申し上げます。 ありがとうございました。 ご好評につきまた秋にも開催を予定しております。 ... 続きをみる

    nice! 1
  • ちりめん洋服展 開催中!

    ちりめん洋服展初日 たくさんのお客様にご来場いただいております。 柄、デザインの良さに加え、縫製がしっかりしているのも、ご好評いただいています。 春~初夏物 爽やかでおしゃれな商品を多数展示しています。 明日13日もお待ちしております。

  • ちりめん洋服展 12日(金)13日(土)開催

    明日からの、ちりめん洋服展の準備が終わりました。 信頼のおける商品です お勧めしたい商品ばかりです 皆様のご来店お待ちしております。 お気軽にご覧ください!

    nice! 1
  • ちりめん洋服展を開催します

    ちりめん洋服の特徴 ・さらっとして着やすい ・しわにならない ・強撚糸なので耐久性があり丈夫 ・着心地が抜群に良い ・扱いやすく、旅行などにも便利  ずっと大切に着たい一着です。 おしゃれなちりめん洋服を、お気軽にご覧ください。

  • 小物を入荷しました

    パワーストーンブレスレット、綿布財布、キティちゃん 春物ショール 2ウェイショール 店内に飾っているひな壇はそろそろかたずけですね お気軽にご覧ください

    nice! 1
  • 新春呉服市 2

    1月20日から22日の3日間、新春呉服市を無事開催いたしました。 二日目は朝から雪降りで、心配しましたが客足も絶えずにご来場いただきました。 足もとの悪いところを、ありがとうございました。 この催事で感じたことは、従来のお客様に支えられていることでした。 本当に感謝です!! と、同時にご来場いただ... 続きをみる

  • 新春呉服市

    平成29年(2017年)となり、もう1月も後半になりますが、本年もどうぞよろしくお願いいたします。 新年明けから、初売り、8日には宮古市成人式と慌ただしく新年も過ぎて参りました。 一息ついたと思ったら、明日20日から新春呉服市を開催いたします。 本日、新聞チラシを入れました。 盛りだくさんの内容で... 続きをみる

  • 和風小物

    最近入荷しました和風小物をご紹介します。 お正月に向けての和風小物や、今の季節にあったらうれしいショール、キャラクターのハンカチなどを揃えました。 ちりめんおせち。 小さくてかわいいのですが、本物のおせちみたいに、いろどりも鮮やかです。 こちらの三段おせちは一番上の段だけでなく全部の段にお料理が詰... 続きをみる

    nice! 2
  • きもので食事会

    先日の食事会は、田野畑村にあるフランス料理のロレオールに行ってきました。 以前から行きたいと思っていたお店です。 宮古から一時間とちょっとで着きました。 ロレオールは岩手県内はもちろん、全国から食通たちが訪れます。その理由は、オーナーシェフ伊藤勝康さんの手による、岩手の食材にこだわった、素材を生か... 続きをみる

    nice! 1
  • クリスマスの名古屋帯

    久々の更新です。 あっと言う間に年末となり、もうすぐクリスマス! 今の季節にぴったりの名古屋帯を紹介します。 こげ茶色の地色にクリスマスアイテムをたくさんあしらった織の名古屋帯です。 上がお太鼓柄、下は前の柄です。 こちらはクリーム地の塩瀬の染帯。 サンタさんが子供たちのいる家の煙突に降りてきてま... 続きをみる

    nice! 2
  • きもので食事

    先日、海舟というお店で食事会がありました。 ここは8月30日の台風の被害がありましたが、それにもめげずにすぐに再開しております。 皆さんきものが大好きで、月に一度の食事会を楽しみにしています。 会場の手配や送り迎えなどをして戴いているYさん。 藍染の小紋ですが、縦の柄があるので一見付け下げに見えま... 続きをみる

    nice! 2
  • 七五三

    先月ですが、七五三の着付けがありまして、あまりにかわいい双子の子でしたのでアップしてみます。 着付やセットの時も嫌がらずにいてくれてとても良い子でした。 嬉しそうな笑顔がかわいいですね。 お互い見つめあってパシャ!! 髪形や、髪飾りもご覧ください。 お母さんも色無地を着て写真屋さんに向かいます。 ... 続きをみる

    nice! 2
  • 新入荷草履の紹介

    先日仕入れた、おしゃれ草履の紹介します。 台が黒の草履です。 鼻緒はシックな黒と銀のぼかしで銀糸で織り込んであります。 一見地味ですが、粋に見えます。 次は、グレーの台に市松模様の鼻緒の草履。 市松模様については以前も紹介しましたが、日本でもその歴史は古く古墳時代(3~7世紀頃)の埴輪に市松模様が... 続きをみる

    nice! 2
  • 商品仕入れ

    本日は盛岡の問屋さんが来ました。 今回は、おしゃれ草履と半巾帯を仕入れました。 在庫商品とダブらないように、照らし合わせながらの商品選びです。 同じような商品でも、少しずつデザイン等が変わっています。 店側の好みだけでは、商品のタイプが似たようなものに偏りがちになるので、お客様が楽しく選んでいただ... 続きをみる

    nice! 4
  • 着付のお客様

    Mさんは大きな会社を切り盛りしている、女性社長です。 お茶会で着るきものの着付けを行いました。 個性たっぷりの岩下志麻プロデュースのきものをお召しになりました。 正面と角度を変えてパチリ! この個性に負けずに着れる人はなかなか居ません。 帯は博多の帯です。 きものに合わせて仕入れたわけではないので... 続きをみる

    nice! 4
  • きもので食事会 3

    今回お集りのお客様と着物を紹介します。 kさんは30年以上前に当店の着付け教室に通っていただいたのがご縁で、長くお付き合いしています。 着付教室には初級と中級があるのですが、kさんは中級コースを3~4回通っていただきました。 この夏は体調がいまひとつ体調がすぐれなかったのですが、今は元気に参加して... 続きをみる

    nice! 4
  • きもので食事会 2

    次に出てきたのが、キノコとハーブのパスタ。 ガーリックに塩味が見事にマッチしてこちらも美味 しくいただきました。 するとママさんから「良ければ、しょうゆ味のパスタも如何ですか?」と言っていただき、お腹はすでにいっぱいだったのですが、つい「お願いします!」と答えてしまいました。 お腹がいっぱいでも美... 続きをみる

    nice! 3
  • きもので食事会 1

    お客様ときもので食事会に出かけました。 数時間、お店を留守にします。 今回の会場は小山田シーアリーナの脇にあるストゥーパです。 お店の前で写真をパチリ! 皆さまとてもきれいに着物を着ているのと、季節をしっかり捉えて、全員単衣のきものでの参加です。嬉しい気持ちを超えて感動も覚えました。 さすがに素晴... 続きをみる

    nice! 3
  • 風呂敷の使い方

    先日、朝日新聞に風呂敷の使い方が載っている記事を見ましたので、ご紹介します。 風呂敷は、包むだけではなく、様々な用途があり、工夫して便利に使ってみては、いかがでしょうか? という内容です。 日本風呂敷協会の大工原智子さんは、風呂敷を使うポイントは「真結び」にある。と言います。(日本風呂敷協会がある... 続きをみる

    nice! 3
  • 水害の様子

    久々の更新になります。 8月30日の台風10号による水害は5年前の津波を思い起こす様相でした。 当店はお陰様で被害は免れました。 当店の脇に川が流れているのですが、ギリギリのところで冠水せず、被害はほとんどありませんでした。 しかし近郊の多くの人たちが被害にあっています。 下の写真は、市役所近くに... 続きをみる

    nice! 2
  • おしゃれに選べる草履いろいろ

    お手軽に、お気軽にお使いいただける、こだわりのおしゃれ草履を紹介します。 軽くて歩きやすく、雨の日でも滑りにくいウレタン素材。 色無地や江戸小紋、カジュアルな小紋や紬などのお着物に合わせてお使いいただけます。 長い間お履きになられても足が痛くなりにくく、お着物を着る機会の多い方や、長時間お履きにな... 続きをみる

    nice! 4
  • 浴衣の逸品

    本日は有松絞りの浴衣を紹介します。 400年受け継がれてきた日本の伝統施術「絞り」 この技法を浴衣に施した有松絞りの浴衣です。 沢山の職人の手を経て、独特の風合いを持つ絞り浴衣は、今では数少なくなった伝統を引き継ぐ匠たちの、多くの技術と愛情が注がれています。 絞り独特の凹凸感のため、べたっと肌に張... 続きをみる

    nice! 4
  • きもので食事会

    7月26日 宮古市内の無国籍ダイニング「楽菜」で食事会を行いました。 お昼前に一度お店に集合して、皆さんで写真をパチリ! 季節柄、浴衣や綿紅梅、綿絽などしっかりと季節を捉えた装いは、楽しい中にも日本人の美しい季節感をさりげなく表現している皆さんは、とても素晴らしく感じました。 店の裏にある庭でも、... 続きをみる

    nice! 6
  • 今日のお店の様子をお知らせします

    外見はこのようになっています。 入口には、自動車を2台置くことができます。 少し中に進むとショーウィンドウから中の様子が見えます。 入口の右側に「金魚ねぶた」が見えますね。 店内に入ると正面には、絽の訪問着を展示しております。 上前の模様は水玉を手描きで染めています。 まるで本物のようで、水玉がポ... 続きをみる

    nice! 3
  • 便利アイテム ポリエステル活動着

    今日は、当店でも人気のこだわりの活動着を紹介します。 この活動着は、着物姿で作業するときや、車の運転、お茶会の水屋仕事をするときに、とても便利です。 また、良い着物を着るときの塵除けにもなります。 この活動着があると一年中、活躍しますよ! 袖は大きく丸みをつけて、ゴムを入れているので袖のまつわりつ... 続きをみる

    nice! 4
  • 絽小紋のご紹介 その3

    本日も「絽小紋」を紹介してまいります。 赤の地色の絽小紋。 水草を表すような直線に、小さな水玉をあしらった、夏にふさわしい涼し気な柄の反物です。若い人が来たら華やかでしょうね。 伊勢形紙とは、小紋、友禅、ゆかたなどの柄や文様をきものの生地に染めるのに用い、美濃和紙を柿渋で貼り合わせたした紙(型地紙... 続きをみる

    nice! 2
  • 絽小紋のご紹介 その2

    9日に引き続き「絽小紋」のご紹介です。 和服の柄にも時々登場する人気のウサギ柄。 ウサギ柄は縁起の良い柄で、昔から大事にされてきた柄の1つでもあります。 まずうさぎは、飛び跳ねる動物で、しかも足も速い。 そんな動きは、「トントン拍子に物事が運ぶ」という象徴として見られてきました。又、積極的な行動力... 続きをみる

    nice! 2
  • きもので食事会

    昨日は毎月恒例の「きもので食事会」でした。 会場は宮古市築地の海舟です。 東日本大震災により店舗は津波に流されてしましました。 場所を現在のところに構え、平成25年6月15日リニューアルオープンしました。 写真には少ししか写りませんが、男性も三名参加しています。 今日は、名古屋からおいでのゲストも... 続きをみる

    nice! 3
  • 絽小紋のご紹介 その1

    これからの季節の絽小紋のご紹介です。 涼しげな地色にヨット(帆船?)柄の絽小紋。 ベージュ色の優しい色ですね。 柄を見ると夏野菜でキュウリやナスが描かれています。 楽しい柄ですね。 こちらも優しい色で水玉のような模様が施されています。 パステルカラーがかわいいですね。 こちらも涼し気なすっきりとし... 続きをみる

    nice! 2
  • プチ模様替え

    お店の商品を入れ替えました。 「和雑貨」の看板は娘の手作りです。 文字の部分は電気はんだごてで焼いたものです。 先日紹介した「手拭帽子」もディスプレイしてます。 夏用の男性用ぞうり。 浴衣を着るときなどにお気軽に如何でしょうか? カラフルな夏用ショール。 素材は綿や絹交ポリエステルなど数種類ありま... 続きをみる

    nice! 2
  • 青梅サワーの様子

    6月10日にアップした青梅サワーの様子をお知らせしましょう。 漬けてから三週間たち青かった梅の色も茶色になり、水分も大分多くなっています。 梅の表面はかなりしわしわになっています。 焼酎の炭酸割で、少し味見をしてみましょう。 おー!なかなか良い味! すきっとしたさわやかな味です。 これから時ととも... 続きをみる

    nice! 4
  • 人気の手拭帽子

    当店の人気商品「手拭帽子」をご紹介します。 手拭が帽子になって、さらに作業アップ!! ◆ポイント1  ひさしとなる部分に不織布が織り込まれているので、前が垂れません。 ◆ポイント2  内側のガーゼで汗の吸収力アップ! ◆ポイント3  頸部付近にゴムが入っているので、頭にしっかりフィット!  風が来... 続きをみる

    nice! 3
  • すぐれもののオリジナルバッグ

    名物裂(荒磯)で作ったオリジナルバッグをご紹介します。 名物裂とは、今より六百年ほど前の鎌倉時代より江戸時代にかけて、主に中国から日本に伝わってきた最高級織物です。 その中の荒磯は「アリソ」とも呼ばれます。この裂の魚は、鯉に似た淡水魚。名物裂のなかでも角倉金襴と双璧を成す裂で、織物の欠点である「ハ... 続きをみる

    nice! 2
  • 小布と根付 入荷しました

    都ちりめん 22cm×16.5cm×10枚が1セット 素材はレーヨンです。 それぞれ同系色にまとめています。 パッチワークや小物作りなどに、ご利用いただけます。 招福根付 木製の縁起物の根付です。 だるま  七転八起の縁起物。選挙・合格祈願・お祝い事などに ふくろう 不苦労 「苦労しない」  首が... 続きをみる

    nice! 2
  • いわいずみ手仕事市2016 その3

    本日も、いわいずみ手仕事市の様子を紹介してまいります。 次のお店「あっけら館」と「などだ~の」に行ってみました。 ちなみに「などだぁの」とは、いかがですか?と言う意味です。 こちらにも手作りの品がたくさんあります。 街の中には個性的なお店が沢山あります。 栗しぼりなどの和菓子で有名な「中松屋」さん... 続きをみる

    nice! 2
  • いわいずみ手仕事市2016 その2

    昨日に続き「横屋手しごとや」での様子をお知らせします。 機織りの実演もあり、とても興味深く見させていただきました。 作品はすべて温もりのある手作りの物です。 接客も丁寧で、気持ちよくお買い物ができました。 思いがけず「着物を来ている人は2割引き」と言われ、またまた嬉しい気分になりました。

    nice! 2
  • いわいずみ手仕事市2016 その1

    昨日は当店のお客様と、着物を着て、いわいずみ手仕事市に行ってまいりました。 前日まで、天候が心配でしたが、午前のうちに小雨も止み、ほっとして出発です。 11時前に店を出て、まず田野畑村の北川食堂に向かいます。 北川食堂さんは海鮮丼が有名で、休日は並ばないと入れないほどの大盛況のお店です。 当店のお... 続きをみる

    nice! 1
  • 本日のお客様

    今朝早くから着物の着付けがありました。 N様は運送会社の奥様で、日々忙しく暮らしておりますが、今日は従業員の方の結婚式ということで、きものでの出席です。 洋服での出席も考えたけども、ご主人の勧めできものにしました。 やはり、きものにして良かったとおっしゃっていました。 装いは、以前ご購入いただいた... 続きをみる

    nice! 1
  • 二代目 上野為二の訪問着

    ■ 二代目 上野為二(うえのためじ) 京友禅の人間国宝であった初代の上野為二さんの孫にあたり、近年、二代目為二を襲名しました。 上野家は京友禅の名家で、ひいおじいさんの上野清江は明治中期ごろから活躍し、おじいさんの上野為二は、昭和30年に人間国宝に認定された方です。 この訪問着は、松や草花の山郷風... 続きをみる

    nice! 1
  • ホヤで一杯!

    先日青森の娘から送ってもらったホヤが旨かったので、今日も食べたくなり、宮古の魚菜市場に行ってみました。 魚菜市場では、地元の農家の人たちの新鮮な野菜も売っています。 宮古は震災後しばらくホヤがほとんど獲れず、あっても小ぶりのものがほとんどでした。 津波ですっかり流されてしまったからです。 しかし、... 続きをみる

    nice! 1
  • 風呂敷の結び方 その4

    本日は華やかなダブルの花結びを紹介します。 まず、包むものを風呂敷の中央に置きます。 次に、風呂敷の両端を持ち、 中心を確認しながら、一度結びます。 次がポイントで、右側の二つの端と、左側の二つの端をそれぞれ結びます。 形を整えて、出来上がり! ちょっとしたプレゼントでも、このように包むとおしゃれ... 続きをみる

    nice! 2
  • 夏小物のご紹介

    浴衣やおしゃれ着に合わせたい下駄、夏物バッグを多数入荷しました! 二枚歯の女性用桐下駄 鼻緒の直接皮膚にあたる部分が柔らかい生地で出来ています。 素材は国産の桐ですので軽くて履きやすいですよ。 日田杉の下駄(女性用) 昔から日田は杉の産地として知られ、木材関連産業が発展してきました。 なかでも日田... 続きをみる

    nice! 4
  • 昨日は父の日

    二人の娘たちは忘れずにプレゼントを贈ってくれます。 青森に嫁いだ長女からは、青森特産のお惣菜とラーメンを 次女とその夫Y君からは日本酒のプレゼントでした。 酒と肴を贈ってもらえるなんて、うまくできてるな~ 山田錦の大吟醸 その日、普段は別々に住む父と夕食を共にしました。 ここで、メニューを紹介しま... 続きをみる

    nice! 2
  • 風呂敷の結び方 その3

    ティッシュ箱の包み方 各家庭にあるティッシュ箱ですが、箱のまま置いておくのは味気ないもの。 季節に合わせた模様の風呂敷で覆うのも楽しいですね。 50cmくらいの風呂敷を用意します。 まず、箱の短い側からかぶせて行ききます。 そのとき、ティッシュの出し口に大きさを合わせます。 次に長い側を被せます。... 続きをみる

    nice! 1
  • きもので食事会

    今日は、宮古市内のイタリアンレストランで食事会でした。 今日のメンバーは、年齢も職業もバラバラですが、気軽に好きなことを話せる仲間たちです。 震災の2~3年前から続いています。 実は2011年3月11日の夜はこのメンバーでの集まりだったのですが、もちろん開催できませんでした。そしてその開催場所は津... 続きをみる

  • 風呂敷の結び方 その2

    今日はワインなどのボトル2本の包み方です。 中身はいいちこの4合瓶を使ってみます。 風呂敷の中央から少し外して瓶を置きます。                      瓶と瓶は少し離して置きましょう。 端からクルクルと巻いていきます。 瓶を並べて立てて 風呂敷のそれぞれの端を結びます。 まず、一回... 続きをみる

    nice! 2
  • 風呂敷の結び方 その1

    今日から風呂敷の結び方を載せて参りましょう。 まずは取っ手のついたリボンの結び方。 お菓子箱などを、包むとかわいいですね。 出来上がりが、こちらです。 このお菓子のカンを包みます。 風呂敷の中央にカンを立てます。 カンを一度倒します。 包むものは風呂敷の対角線の3分の1以下ですと、容易に包めます。... 続きをみる

    nice! 1
  • 風呂敷の紹介 その5

    本日も風呂敷を紹介します。 和柄の風呂敷は落ち着きますね。 物を包む文化はいろんな国にありますが、日本の風呂敷ほど美しいものは他にないでしょう。 一枚の風呂敷で「包む」だけでなく「覆う」タペストリーとして「飾る」また「羽織る」など多様に使うことのできる素晴らしい日本の文化のひとつです。 身の回りの... 続きをみる

    nice! 2
  • 風呂敷の紹介 その4

    北斎の風呂敷が、もう一点あったのでアップします。 葛飾北斎 (1760-1849)  冨嶽三十六景 神奈川沖浪裏 1831-33頃  江戸時代後期 次から古典模様の風呂敷です。 黒地に扇面模様の風呂敷です。 花柄の風呂敷 進物やお菓子を包むのに適した風呂敷の定番サイズの 68cm×68cm 素材は... 続きをみる

  • 風呂敷の紹介 その3

    日本画をモチーフにした(というよりそのまま使った)風呂敷を紹介します。 安藤広重 「江戸名所百景」より 水道橋駿河台の鯉幟 葛飾北斎 『凱風快晴』 インテリアや御贈答に最適の風呂敷です。 外国の人が大好きな日本画なので、海外へのお土産などにも喜ばれそうですね。

  • 風呂敷の紹介 その2

    本日も、当店の風呂敷を紹介いたします。 風呂敷といえば、古典模様のイメージですが、ポップな柄もございます。 今、猫ブームですね。 素材はレーヨンのちりめん 68cm×70cm 猫好きの方には、たまらない風呂敷ですね。 一枚の布なので、かさばらずに持ち運ぶことができるのが風呂敷の便利なところ。 お気... 続きをみる

    nice! 1
  • 風呂敷の紹介 その1

    当店ではきものや帯だけではなく、和小物にも力を入れております。 今日は風呂敷を紹介いたします。 このように数多くの風呂敷がございます。 柄物から無地までたくさんの種類があります。 こちらは水玉模様の大判風呂敷。 110cm×110cm テーブルクロスにもなります。 夢二の風呂敷 48cm×48cm... 続きをみる

  • 青梅収穫

    今日はきものの話題から離れて、日常の出来事をお届けします。 宮古はいま、梅の実が大きくなっています。 我が家の梅の木は、良いときは20kg以上の収穫があります。 昨年は手入れもしなかったので、虫がつき、ほとんど収穫できませんでした。 今年は去年よりも多少良いくらいでしょうか・・・ まだ、青いのです... 続きをみる

  • 店内の様子

    展示会もひと段落したので、今度はお店の様子をご紹介いたします。 まずは外見から 車でおいでの方も店先に駐められます。 また、徒歩で1分のところにも3台分の駐車場がございます。 入口はこちら 店内に入ると テーブルでお茶を飲んだり、おしゃべりしたりごゆっくりお過ごしください。 店舗の左側には大きなシ... 続きをみる

  • 作家田村哲彦 訪問着

    今回の展示会のコーナー展示した、田村哲彦先生の作品をを紹介いたします。 哲彦先生は、加賀友禅の技法を学び、現在十日町と金沢に工房を構え数々の受賞作品を創作しております。 自然の恵みそのものである琥珀染、雪椿染などの「草木染」の技術と、 伝統に培われた「加賀友禅」技法を駆使したのが、 田村哲彦氏の創... 続きをみる

    nice! 1
  • 大盛況!きもの展 3

    4日間のきもの展が無事に終了しました。 たくさんのお客様にご来場いただき、感謝申し上げます こちらのお客様は帯の白生地をお持ちなので、お誂えの柄を選んでいるところです。 現品の販売だけではなく、お誂えにも対応いたします。 あなただけのオリジナル作品をお創り下さい。 皆様の素敵な笑顔に出会えた4日間... 続きをみる

    nice! 1
  • 大盛況!きもの展 2

    昨日(5日)の様子です。 続々とお客様のご来場です。 皆様、日曜日の大切な時間を割いてご来場していただいております。 良いお客様とご縁をいただき、心から感謝申し上げます。 今回は、呉服だけではなくバッグのメーカーさんにも協力をいただいております。 素敵なバッグばかりで目移りしますね。

  • 大盛況!きもの展

    きものが出来るまでの工程を丁寧に説明します。 その後気に入った着物を試着してみます。 きものや帯に対して合わせる帯締や帯揚選びも大切です。 自分に合った着物や帯に出会うと自然と自然とにっこりしてきます。 自分が思いもよらなかった着物を勧められて着装してみると、意外に似合うこともよくあります。 お陰... 続きをみる

    nice! 1
  • いよいよ御礼市の開催

    皆様をお迎えする準備も整い、もうすぐ御礼市の開催です。 おいでいただいた皆様に喜んでいただけるよう、心を尽くします。

  • いよいよ明日から謝恩御礼市の開催

    先日ご案内した謝恩御礼市が明日から開催されます。 年に一度の還元祭! いろいろな特典が満載です。 今回は十日町の作家の田村哲彦先生の作品をたくさん用意いたしております。 哲彦先生の工房、柏田屋の方も来場しますので、詳しい染の話を聞くことができます。 その他、礼装からおしゃれ着まで吟味した着物や帯を... 続きをみる

  • 半巾帯のご紹介

    黒地にブドウの柄とパステル調の鱗模様の半巾帯です。 この写真では解りづらいですがブドウの帯の裏面も鱗模様です。 案外おしゃれ系のきものや帯によく使われていますね。

    nice! 1
  • リバーシブルゆかた その3

    市松模様の浴衣。 シックでおしゃれです。 紺と茶のリバーシブル。 こちらも男性でも女性でも着られます。

    nice! 1
  • 綿絽のゆかた

    一般の浴衣より少し格上なので気軽な食事会やお出かけにも合います。 ゆかたとしても着れますが、生地は綿でも織り方は絽ですので透け感があるので、襦袢を付けたほうが安心かもしれません。

    nice! 1
  • 先々代の彫った型紙

    数年前小屋の隅から埃のかぶった束を発見しました。 見たら、なんと私の祖父が彫ったと思われる型紙が出てきました。 先々代は染職人でした。 きもののほかに半纏や神幕、前掛け、手拭などを染めていました。 おぼろげながら、白生地の両端を張り、刷毛で色無地を染めているのを覚えています。 これは前掛けでしょう... 続きをみる

  • リバーシブル浴衣その2

    半巾帯でも紹介した鱗柄の浴衣です。 鱗の中にさらに鱗のある凝った柄ですね。 茶系と紺系のリバーシブル。 源氏香の浴衣と同様、男女兼用です。

    nice! 1
  • リバーシブル浴衣 その1

    黒地の小紋の浴衣です。 拡大すると源氏香の模様です。 源氏香とは組香(=何種類かの香りを組み合わせてその香木の香りを嗅ぎ当てる遊び)の一つです。 この浴衣は紺系と茶系の両面染です。 お好みのほうを選ぶことができます。

  • 浴衣の紹介

    水草に糸トンボの東京染の浴衣です。 写真ではわかりづらいですがトンボの色は黒、水草の色は深緑のぼかし。 生地は麻30%、綿70%です。 麻が混ざっているのでしゃっきりとした風合いで涼しげです。

  • 遊び心たっぷりの半巾帯

    森のくまさんとメルヘンチックな半巾帯です。 街にお出かけの時にでも、さりげなく締めてください。 いつもより少しワクワク感がふえるかも・・・・

  • 女性の厄を払う鱗模様の半巾帯

    鱗模様は蛇や蝶を連想して、脱皮を表し、厄を落とし再生するという意味があり、江戸時代には厄除けの文様とされました。

  • モダンな市松模様の半巾帯

    市松模様は、江戸時代の歌舞伎役者、初代佐野川市松が江戸・中村座での舞台「心中万年草(高野山心中)」で小姓・粂之助に扮した際、白と紺の正方形を交互に配した袴を履いたことから人気を博し、着物の柄として取り入れられました。 東京で開催予定の2020年夏季オリンピックおよびパラリンピックのエンブレムに市松... 続きをみる

    nice! 2
  • お誂え誕生花長襦袢

    お誕生日の花12種類と、地染の色5色+白を選べます。 あなただけの手描友禅のオリジナル襦袢になります。

  • 楽しい半巾帯

    優しい色の半巾帯です。 よく見ると、なんと・・・トカゲ模様! 面白いですね。 裏は濃いグレー地 両面使えて便利です。 表と裏を使い分ければ、同じきものに締めてもイメージはだいぶ変わりますね。 楽しく、お得な半巾帯です。

    nice! 2
  • 半巾帯を楽しみましょう

    今まではあまり無かったポップな柄です。 金魚、ひまわり、野菜など楽しい気分になりますね😃 少しずつ他の半巾帯をご紹介します。 楽しみにしていてくださいね。

    nice! 2
  • さわやかな季節にぴったりの小紋

    単衣にふさわしいグレー地の小紋に薄地の名古屋帯を合わせてみました。 爽やかな組み合わせでこれからの季節にピッタリです。 生地は「日本の絹」ですので安心です。 明るいグリーンの帯締めでキリッと引き立たせます。

    nice! 1
  • 本日きもの着付け教室 第二回目

    毎週水曜日に着付け教室を開催しています。 全10回。 初級コースは午前10時より 中級コースは午後2時より(初級コースを卒業した方に限ります) そのほか単発の着付け教室も行っておりますので興味のある方は、お気軽にお問い合わせください。

    nice! 1
  • 6月3日(金)~6日(月)謝恩御礼市

    早速ですが展示会のご案内です。 きもの屋三上恒例の年に一度の謝恩御礼市です。 フォーマルからカジュアルまで数多く揃います。 今年は一昨年の御礼市で好評だった田村哲彦氏の作品をもう一度見て頂くことができます。吟味した染の数々を是非ご覧ください。

  • 本日よりブログ開始です

    思い立ったが吉日。 早速ブログを立ち上げました。 皆様に喜んでいただけるブログを作りたいと思います。 では、よろしくお願いしますm(__)m